ノンシリコンシャンプーは多々あれど、本当に頭皮や髪に優しい成分なのだろうか?と疑問に思ったり、きしみに悩まされたり、となかなか自分に合う使い心地のいいシャンプーに出会えないのが悩みでした。
そういう方、多いのではないでしょうか?
今回、インターネットのシャンプー解析サイトなどでも高評価を得ている「さくらの森ハーブガーデンシャンプー&コンディショナー」を使い始めて1年が経過したので、使用感や1年継続して使ってわかったこと、それからどんな人にこのシャンプーをおすすめできるか、など紹介していきたいと思います。
この記事はこんな人におススメです
- ノンシリコン・オーガニックのシャンプーを探している
- さくらの森ハーブガーデンシャンプーが気になっている
- さくらの森ハーブガーデンシャンプーを使っている人の率直な感想・評価が知りたい
目次
さくらの森ハーブガーデンの概要と選んだ理由
商品の概要
この記事を読んでくださっている方は既にハーブガーデンシャンプーの概要を知っているのだと思いますので、簡単な紹介にとどめます。
メーカー | さくらフォレスト株式会社 | |
---|---|---|
商品名 | さくらの森 ハーブガーデンシャンプー&コンディショナー | |
容量 | 各300ml | |
価格 | 通常購入 | 5,800円+税 |
定期購入 | 4,000円+税 |
佐川急便でかわいらしい段ボールに入って送られてきた、ハーブガーデンシャンプー&コンディショナー。
緑のパッケージがシャンプー、白のパッケージがコンディショナーです。
ハーブガーデンを使ってみようと思った理由
私が今回このさくらの森ハーブガーデンを使ってみようと思った理由は、こんな感じです。
- 天然成分100%で作ったオーガニックシャンプーだから
- 泡立ちが良いなど、使用感が良いという評判があったから
- パサつかないこと、保湿効果があることが売りだったから
- 半額キャンペーンをやっていたから
さくらの森ハーブガーデンは、きしみやパサつきがなく保湿効果もあるとの評判だったので、使ってみることにしました。
ハーブガーデンの購入方法と価格比較
このさくらの森ハーブガーデン、どこで購入するかによって価格が大きく変わってきますので注意が必要です。
代表的な購入方法ごとの価格を表にまとめてみました。
ハーブガーデンシャンプー&コンディショナーセットの価格(税込、2021年1月時点)
購入場所 | Amazon | 楽天市場 | 公式サイト |
---|---|---|---|
価格(1回購入) | 7,000円 | 7,000円 | 6,380円 |
価格(定期購入) | 取扱無し | 6,650円 | 4,400円 |
最もお得なのが公式サイトから定期購入する方法(実際はいつでも解約可能です)で、税込み4,400円(送料無料)。
定期購入なので、継続時もずっと同じ価格でリピートすることができます。
ずっと割引価格で買えるキャンペーンは「2か月毎お届けコース」という定期購入が条件になるのですが、返金保証もあるし、いつでも解約可能。
定期購入や解約するのが面倒!という場合は、ちょっと高いけれどアマゾンや楽天で購入するのも一つの手です。
ただ先ほどの価格比較表からもわかる通り、公式サイトで購入した方が断然お安いですね。
また、使ってみて頭皮や髪質に合わなかったときのことを考えると、返金保証のある公式サイトからの購入が一番損しなくて済むので、少し面倒でも初めての人は公式サイトからお試ししてみることをおすすめします。
最新の価格比較はこちらから

さくらの森ハーブガーデンを1年間使ってみた感想・評価
さてここからは、このシャンプーとコンディショナーを約1年使い続けてきた私の感想を紹介していきたいと思います。
使い始めは泡立ちにくいかも
「泡立ちがよい」とのアピールだったのですが、使い始めて2~3日はなかなか泡立ちにくかったです。
しばらく2回洗いするようにしていましたが、数日経つと、1回でもちゃんと泡立つようになってきました。
(市販のシャンプーほどではないです)
どうやら、以前使っていたシャンプーのシリコン成分や整髪剤の成分などが頭皮に蓄積していると、なかなか泡立ちにくいことがあるようです。
しっかりお湯で予洗いして、それからシャンプーを泡立てるのがコツだそう。
ハーブガーデンは柑橘系の自然な香り
ハーブガーデンのシャンプーの香りは、柑橘系とラベンダーの穏やかな香りです。
(私には柑橘系の方がメインに感じました)
とはいってもそれほど強くなく、自然な香りといった感じがします。
心が癒される穏やかなお風呂タイムを過ごせます。
洗い流さなくてもOKなコンディショナーが便利
また、おもしろいなーと思ったのがハーブガーデンのコンディショナー。
シャンプー後、コンディショナーを毛先中心につけて洗い流すのがよくあるコンディショナーの使い方ですよね。
ですがハーブガーデンのコンディショナーの場合は、従来の使い方の他にも、「アウトバストリートメントとして毛先中心につけ、洗い流さずにそのまま乾かす」、という方法も推奨されています。
私は何度もお湯で流すのが面倒で、普段からコンディショナーをサボってしまうことが多いのですが、そんな私には「洗い流さずに使える」のは便利だなーと感じました。
ノンシリコンにありがちな「きしみ」は少なめ
私が一番気になっていた「きしみ」については、実際に使ってみて、市販のものほど「トゥルっトゥル」なわけではないけれど、他のノンシリコンと比べるとだいぶキシキシせずに済みました。
ノンシリコンシャンプーにありがちな「きしみ」、私は以前別のシャンプーを使っていた時に、きしみを我慢して使っていました。
しかし、「きしみ」があるということは、髪の毛同士が摩擦を起こしているということなので、髪の毛が傷むということなんですよね。
なので、ノンシリコンシャンプーだからといって「きしみ」を我慢していたら、頭皮の安全と引き換えに髪の毛の傷みを進行させてしまうことになります。
それ以来、「きしみ」のないノンシリコンシャンプーを探すようになり、このシャンプーに出会うに至ったのですが、きしみ問題はこれで解決されたかなと思います。
使用感は若干しっとりめ、ここは好みが分かれそう
ハーブガーデンでシャンプーして洗い流した後の感触は、「しっとりめ」に感じました。
もともと「さっぱりめ」が好きな私としては、洗い流し足りないのかな、と思ってしまうようなしっとり感です。
公式サイトでも「しっとり保湿効果が持続します」とアピールしているので、洗い流し足りないわけではなさそう。
ただ、私の場合は使い始めて3か月目に、洗ってもかゆみが残るようになってしまい、市販のシャンプー(ノンシリコンで洗浄力もあるもの)と併用する形で使うようになりました。
もしかしたら(これは私の推測でしかありませんが)、頭皮の油分が多い方や油分のバランスが崩れてしまう時期には、少し使う頻度を下げてみるなどしたほうがよいのかもしれません。
サポートが良心的
私の感想・評価の最後のポイントですが、こちらは製品そのものではなく、販売元である「さくらの森」のお客様サポートについての感想です。
先ほど紹介したとおり、公式サイトから購入すると2か月ごとの定期購入という扱いになりますが、2回目以降は商品の発送前に確認の連絡をしてくれました。
「コンディショナーは要りません、シャンプーだけでお願いします!」
と注文をカスタマイズしてもらいました
商品を大切にしているからでしょうか、消費者の無駄な買い物を防ぐために手厚くサポートしてくれているのがとても良心的だな、と感じました。
ハーブガーデンをおすすめできるのはどんな人?お得なお試し方法は?
ここまで、ハーブガーデンシャンプー&コンディショナーを1年使ってきた私の感想をご紹介してきました。
続いて、このシャンプーをどんな人におススメできるか?を考えてみました。
ハーブガーデンをおすすめできる人
こういう人におススメです
- 天然成分100%のシャンプーを使いたい人
- ノンシリコンシャンプーで「きしみ」に悩まされている人
- コンディショナーや洗い流すトリートメントが面倒で避けてしまう人
- 保湿効果やしっとりめの仕上がりが好きな人
ハーブガーデンシャンプーは、ノンシリコンやオーガニックのシャンプーを探している方の中で、「きしみ」を解決したい人や保湿力を重視する人にはピッタリのシャンプーだと思います。
そして個人的には、洗い流さないトリートメントとしても使えるコンディショナーは、私のように何度も流すのを面倒に感じるズボラ仲間にはとてもお勧めしたいポイントです。
返金保証を使って安心安全にお試ししてみよう!
ハーブガーデン、自分に合ってるかもしれないな!と思っても、次に気になるのは
ということではないでしょうか。
結論から言うと、残念ながらハーブガーデンシャンプーのお試しサイズ(トラベルサイズ)は販売されていません。
ただ、初めての方に安心してじっくり試してもらうために、公式サイトからの購入には「30日間返金保証」がついています。
万が一ご自身の髪や頭皮に合わなかった場合には、30日以内に連絡することで返品ができる仕組みです。
さらに、ハーブガーデンの購入方法と価格比較でご紹介した通り、リピートする場合にも公式サイトからの購入が一番お買い得です。
2か月お届け定期購入という条件はありますが、いつでも解約できてずっと最安値の公式サイトからの購入をおすすめします。
シャンプーの関連記事
